偉人達の熱き魂を今ここに!! 歴史倶楽部〜歴史グッズ販売・無料ダウンロード

史跡回廊 珠玉の一言 制作の現場 龍馬回廊 史跡と四季

龍馬展

ご挨拶 

坂本龍馬は天保六年(1835)に土佐で生まれ、そして慶応三年(1867)に京都で非業の死を遂げました。わずか三十三年という短い一生でした。
しかし、龍馬は幕末の混乱期にあって、土佐海援隊、薩長同盟、そして大政奉還といった大事業を成し得て、幕末史を方向づける八面六臂の大活躍で維新回天の扉を開きました。
今回の写真展は、幕末において「日本」という枠組みを超え「世界」を見据えながら全国を縦横無尽に駆めぐった風雲児・坂本龍馬の足跡を時代背景とともに展示いたしました。この写真展を通じて龍馬はもとより、龍馬が駆け抜けた幕末という時代をご理解いただければ幸いです。     

総監修 霊山歴史館 学芸課長 木村幸比古


龍馬展展示内容

坂本龍馬が歩んだ人生を、
 「龍馬、誕生〜十九歳

 「龍馬、二十〜二十七歳」
 「龍馬、二十八歳」
 「龍馬、二十九歳」
 「龍馬、三十〜三十二歳」
 「龍馬、三十三歳」の6カテゴリーに分類。
龍馬ゆかりの写真パネルや言葉、そしてエピソードパネルなどを通じて龍馬の人生をわかりやすく展示いたします。


写真史料提供
霊山歴史館、幕末と明治の博物館、横浜開港資料館、下田開国博物館、福井市立郷土歴史博物館、津野町教育委員会、福井県立図書館、国立国会図書館 他


開催日時

<開催場所>
 カラフルタウン岐阜(〒501-6115 岐阜県岐阜市柳津町丸野3-3-6)
 レインボーモール館1F 太陽の広場
<開催期間>
 平成22年9月23日(祝)から9月30日(木)
<営業時間>
 10:00〜21:00(レインボーモール館の営業時間)
<料金>
 入場無料

[電車でお越しの場合]
 名鉄竹鼻線 柳津駅より西へ1km(徒歩約20分)

[お車でお越しの場合]
 名神高速道路 岐阜羽島I.C.より北へ8km
 名岐バイパス 岐南I.C.より南西へ8km

歴史倶楽部SHOP
商品一覧
カレンダーシリーズ
幕末シリーズ
幕末維新データカード
 トランプ
幕末維新日めくり
 カレンダー[第2編]
ナレッジシート
 幕末出来事相関図編
ナレッジシート
 新選組編
ナレッジシート
 幕末維新人物編
渋沢栄一双六
坂本龍馬双六
吉田松陰 図版トランプ
坂本龍馬 図版トランプ
吉田松陰双六
土佐群像双六
新選組双六
幕末偉人伝双六
新選組 図版トランプ
近藤勇所用刀、土方歳三愛刀ブックカバー
新選組コンプリート帖
幕末維新が好きになる
 ノート
幕末クロノロジー
とく問カード(2種)
幕末維新女性年譜盤
 (双六)
幕末年譜盤(双六)
幕末コレクション
 ブックカバー
土方歳三
 ブックカバー(2種)
珠玉の一言トランプ
読むクリアファイル
 (44種)
新選組名言トランプ
土方歳三マウスパッド
若い人におくる
 龍馬のことば(書籍)
新選組クリアファイル
名言タペストリ(17種)
幕末ドリッパー(4種)
吉田松陰トランプ
幕末小皿(4種)
龍馬小皿
龍馬マウスパッド
龍馬扇子
土方歳三トランプ
龍馬名言トランプ
マグネット(2種)
マルチクロス(2種)
幕末オンネーム印
 (6種)
幕末肖像印(2種)
土方マルチペーパー
 (2種)
龍馬マルチペーパー
 (3種)
縁起枡ストラップ(3種)
縁起枡しおり(3種)
志士枡(4種)
龍馬クリアファイル
 (5種)
ポスカ・メモ(7種)
ワイドメモ(8種)
珠玉の一言メモ(4種)
龍馬切手
 &ポストカード
龍馬切手<京都編>
龍馬切手<人物編>
龍馬切手<高知編>
新選組切手
 <池田屋事件>
土方歳三 豊玉発句集
 万年カレンダー
戦国シリーズ
戦国家紋カード52
 トランプ
ナレッジシート
 織田信長編
ナレッジシート
 徳川家康編
ナレッジシート
 戦国合戦相関図編
ナレッジシート
 城郭編
ナレッジシート
 戦国武将関係図編
戦国武将データカード
 トランプ
戦国武将日めくり
 カレンダー[第2編]
川中島合戦 図版トランプ
美濃戦国細見双六
おうみ戦国武将パスポート(書籍)
織田信長 図版トランプ
近江戦国細見双六
長篠合戦 図版トランプ
明智光秀 図版トランプ
武将花押トランプ
明智光秀双六
戦国武将名鑑帖
城郭名鑑帖
織田信長双六
戦国クロノロジー
真田三代トランプ
真田三代双六
日本の名城トランプ
名城万年カレンダー
戦国武将名言トランプ
とく問カード(7種)
日本の名城
 ブックカバー(3種)
戦国武将列伝双六
日本の名城双六
読むクリアファイル
 (56種)
戦国ブックカバー(2種)
長篠合戦図双六
長篠合戦図屏風
 トランプ
川中島合戦図[右隻]
 トランプ
川中島合戦図双六
大奥トランプ
大奥双六
大奥立版古
戦国マウスパッド(7種)
名言タペストリ(33種)
武将ドリッパー(14種)
戦国クリアファイル
 (9種)
武将小皿(18種)
ペーパークラフト
 名古屋城
武将絵皿(4種)
マグネット(3種)
マルチクロス(2種)
戦国枡(17種)
縁起枡ストラップ(7種)
縁起枡しおり(7種)
戦国オンネーム印
 (20種)
戦国家紋印(10種)
石田三成「出世飴」
上杉謙信「義塩飴」
直江兼続「智将飴」
織田信長「楽市飴」
徳川家康「縁起飴」
豊臣秀吉「太閤飴」
前田慶次「傾奇飴」
斎藤道三「蝮飴」
ワイドメモ(2種)
関ヶ原シリーズ
諸々シリーズ

夢紀行


歴史回廊