
歴史の仕事で各地に訪れると、予期せぬ自然美が迎えてくれる時がある。
歴史という古の空間で、自分の目に染みる自然美を眺めると、ふと仕事を忘れるほどにみとれることも多々ある。これは単に彩られた色合いというものだけではなく、人間の営みは、四季同様に変化に富んでいる。そんな感情も相まって特別な感慨に耽るのです。
私が歴史の空間を訪れて見た、『歴史』と『自然美』の響艶をご紹介致します。
(photo by:冨永一成)
※画像をクリックすると拡大します。
歴史という古の空間で、自分の目に染みる自然美を眺めると、ふと仕事を忘れるほどにみとれることも多々ある。これは単に彩られた色合いというものだけではなく、人間の営みは、四季同様に変化に富んでいる。そんな感情も相まって特別な感慨に耽るのです。
私が歴史の空間を訪れて見た、『歴史』と『自然美』の響艶をご紹介致します。
(photo by:冨永一成)
※画像をクリックすると拡大します。
名古屋城
(2010年 開府400年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関ケ原
(天下分け目の戦い)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安土城
(織田信長築城)
![]() |
![]() |
![]() |
長浜城
(豊臣秀吉、山内一豊居城)
![]() |
近江孤篷庵
(小堀遠州菩提寺)
![]() |
![]() |
![]() |
永源寺
(近江国の領守佐々木氏頼が、この地に伽藍を建て、寂室元光禅師を迎えて開山)
![]() |
![]() |
![]() |
西明寺
(織田信長により本堂、三重塔、二天門のみを残し、すべて消失された)
![]() |
![]() |
天授庵
(細川幽斎の寄進により本堂などが再建)
![]() |
![]() |
祟福寺
(織田信長菩提所)
![]() |
![]() |
![]() |
彦根城
(井伊家築城)
![]() |
鞍馬寺
(義経ゆかりの寺)
![]() |
![]() |

〒460-0003 名古屋市中区錦2-19-18 丸三証券名古屋ビル6階
TEL:052-203-8570 / FAX:052-203-8575
E-mail:info@reki-c.com
歴史倶楽部はリンクフリーですが、コンテンツの転載、画像・イラストの無断使用はお断り致します。
Copyright(c) Communitynet Co.,Ltd All Rights Reserved